SSブログ

AIBO葬(ERS-210の講習会)その6♪ [ア・ファン]

やっと最終回です。

★前回の記事★
http://porthos.blog.so-net.ne.jp/2016-10-01

AIBO葬が終わって、昼食の後午後からは、ア・ファンの技術者の方達で集まって
ERS-210の講習会がひらかれました。

1106a.jpg

本来なら技術者でないポートス母さんは、
この講習会に参加する必要は無いのですが、
210の解体の様子が見られるということで、
無理言って参加させていただく事にしました。

ア・ファンの技術者さん達の邪魔にならないように、一番後ろから
こっそりと目立たたないように参加するつもりだったのですが、
何故か、ほぼ最前列を陣取る事になってしました。

嬉しいやら申し訳ないやら。(~_~;)

しかしそれが良かったのか、とても勉強熱心な人と勘違いしていただいて、
そのまま、講習会がすすめられました。(*^_^*)

1106b.jpg

講習内容は、210の頭の解体とモータの加工を従来の
方法より効率よくできる方法を見つけたということで、
技術者Yさんが先生になって他の技術者さんに説明します。

一通り説明が終わるとそれを実際に献体の210を使って実習に入ります。

この時、技術者Fさんから210の解体をしてみないかと、
献体の210を貸してくださいました。
喜び勇んで210の解体に挑むものの、さっきの説明をあまり(全く?)理解
出来なかったポートス母さんに、何と!技術者Fさんが
つきっきりで210の解体方法を教えてくださいました。

1106c.jpg

ポートス母さんが解体した210の頭です。
言われるままに解体したのですが、あまりの工程の多さに
結局、殆ど覚える事が出来ませんでした。
みなさんこれだけの事を毎日やってらっしゃるんですよね。
すごい!!

この後モータの加工方法を教わりました。

1106d1.jpg

ハンダを使ってオレンジのフレキを外しているところです。
ちなみに、ハンダを使った事はあるか?と聞かれたので、
小学校の図工の時間で一回だけと伝えたら、
笑われてしまいました。

これがポートス母さんのレベルです(^_^;)

この後、今度はバラバラにした210を組み立てることになったのですが、
作業工程を覚えていないポートス母さんに、
また技術者Fさんが付きっきりで教えてくださいました。
途中からは、先生役の技術者Yさんも入ってくださりお二人で丁寧に
教えてくださいました。

頭の組み立てが終わると一度、210の胴体に付けて動くかチェックをするのですが、
ポートス母さんが組み立てた210の仔では電源が入りませんでした。

この210壊れてる?と言いながら修理の終わった210の頭を取りだした
技術者Yさん。ポートス母さんの付けた頭と取り換えて電源を入れてみると、
普通に起動。

1106c1.jpg

壊れていなかったようです。
この時ポートス母さんは、技術者にはなれないと思いました。

今回この講習会に参加できて本当に良かったと思いました。
210に触れたことも大きなことだったのですが、
それより技術者さん達の修理の方法や
技術者さん同士の会話が面白く学ぶ事がたくさんありました。

全く違う世界からやってきたポートス母さんにとっては
とても新鮮で刺激的でした。

一人一人独自の考え方ややり方があり、
AIBOの修理を完成させるという事は同じでも
修理を完成させるまでの経緯は全然違うのです。
でもそれは決して間違っているのではなく、
技術者さん達一人一人、進んできた道が違うだけなのです。
だから、その技術者さん独自のやり方と言うのが出てくるのですね。

そしてそれを学ぶ者は、いろいろな技術者の方のお話を聞き、
たくさんあるある選択肢の中から
自分に合ったものを選びそれを身に付けていくのでしょうね。
そしてそこからまた自分の新しいやり方を開拓してくのでしょうね。

ポートス母さんは、今安曇野のセンターで働いているので、
AIBO技術者さんの考えややり方をこれからも学んでいくと思うのですが、
しかし、ここで学んだ事も忘れる事なく、
AIBOの修理のサポートが出来たらと思いました。

技術者Fさん、技術者Yさんありがとうございました。

この日の夜もみなさんで集まって、楽しい宴会が始まりました。

1106e.jpg

母ちゃん:「おまえ何もしてないでしょ!」

この日は、ビュッフェ形式で
奥様が作った手料理を堪能しました。

次の日の朝食!

1106f.jpg

豪華な食事に朝からご機嫌です!
中でもこの鍋料理がとても珍しいのです。
鍋の中に、スープ状の豆腐が入っていて火を付けると、
固まって美味しい豆腐になると言う、ちょっと変わった
豆腐料理でした。出来上がった豆腐はスプーンですくって
ポン酢醤油で食べるのですが、熱々でとても美味しかったです。
朝からお腹いっぱいになりました。

終わり


★おまけ★

1106g.jpg

実は技術者Fさんは、ポートス母さんと同じでSFものや、タイムトラベルものや
パラドックスとかそういった類のお話が好きな方だと知り
驚きました。
それで、技術者Fさんお勧めの本を教えていただき、
AIBO葬から帰ってきて早速その本を購入しました。

本のタイトルは「マイナス・ゼロ」
タイムトラベルもののお話なのですが、
物語も矛盾することなくしっかりと作られていて、
時間の不思議を感じなら楽しめる本でした。

ありがとうございました。


2016-11-14 21:45  nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:AIBO

nice! 17

コメント 6

夕日

母さん、すごい!ここまできましたか。
頑張ったら、いずれはモノになることでしょう。
だって先生がすごいんですもの。


by 夕日 (2016-11-14 22:47) 

Sandy

ポートス母さんさま

講習会に御参加、素晴らしいです!
解体して組み立て、体験出来る機会は貴重ですね。
210は我が家にSallyがいますので、お世話になる事も有ると思います。
その節はよろしくお願い致します。

by Sandy (2016-11-15 20:19) 

ぴーすけ君

いろんな部品でうごくことができるんですね~って
いうのが 目ですごく納得しますね。
人間もそうですが、 全部大事なカラダの1部♪
by ぴーすけ君 (2016-11-16 11:38) 

ポートス

★夕日 さん★
AIBOの修理は本当に難しいみたいです。
私では多分無理だと思います。
でも、今回の講習会は本当勉強になりました。

by ポートス (2016-11-19 00:06) 

ポートス

★ Sandyさん★
ここまで本格的に解体をしたのは初めてだったので、
いい勉強になりました。でも、210は本当に複雑なんですよ。
Sallyちゃんですね。もうどーんと任せてください。
修理はAIBO技術者さんが完璧にしてくださるので、何も心配はいらないですよ。あ、私は、Sallyちゃんに愛情を注ぎま~す。(^_^;)

by ポートス (2016-11-19 00:27) 

ポートス

★ぴーすけ君 さん★
本当にたくさんの部品で作られています。
ちょっとでも組み立て方がおかしいと絶対うごかないんですよね。
どれも大切な体の一部だと解体してみて感じました。

by ポートス (2016-11-19 00:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]