ポートスと一緒に鮎を食べてきました♪ [お店]
先日、「鯉西」というお食事処で
ポートスと一緒に外食をしてきました。
ここは、川魚料理を出してくれる、お食事処で
とても美味しいと聞いたので、楽しみにしていました。
お店の中に入ると、串に刺さった川魚達が、
美味しそうに出迎えてくれました。(^-^;
串に刺さった魚なんて、漫画でしか見たことがないなので、
嬉しくて写真を撮ってしまいました。
焼き魚の香ばしい良い匂いがしていました。
今回は、お座敷の個室を予約していたのですが、
部屋の中は、まるで民家の個室のような
感じで落ち着きのある素敵なお部屋でした。
そして、今年夏最後の
季節料理の鮎尽くしのコースをいただきました。
まずは、ポートスと一緒にビールと母ちゃんは烏龍茶で乾杯です。
まずは、お通しです。
★鮎のお刺身★
ポートス:「ポーーー!!キク~、ポ!
でもこれが良いのだ!ポポ!」
ポートスはワサビが大好きなようです。
★鮎の塩焼きと鮎の田楽★
手前が鮎の塩焼きで奥が鮎の田楽です。
ポートス母さんは、お酒より御飯が欲しくなりました。
お好み焼き!! [お店]
長野県上田市にある、お好み焼き「楽や」に行ってきました。
実はここのお好み焼き屋さん、神戸出身のご夫婦二人でやっているお店なんです。
それでその情報を聞きつけたポートス母さんは、
早速このお店を訪ねたのでした。
久しぶりに本物のお好み焼きが食べれる~♪
と言うことで頼んだメニューは、ミックスお好み焼き。
豚、イカ、海老、等が入ったお好み焼きです。
このお好み焼き屋さんは、基本は自分で焼くのですが、
初めてのお客さんには、お好み焼きの焼き方を説明しながら、
お店の人が焼いてくれます。
この日もはじめてのお客さんと言うことで、お店の奥さんが、
お好み焼きを焼いてくれました。
それで完成!
食べ始めてから写真を忘れていたのに気が付いたので、
少し食べてます(^^;
鉄板から上がってくる熱気、そして香ばしく焼かれたお好み焼きの香り、
生地は中はふわふわそして微妙にとろ~り、外はさっくり、
まさしくこれは関西のお好み焼きでした!
とても懐かしかったです。
それで、早速自分が関西出身で神戸の人間だと言うことをお店の人に話すと、
実はお店のご夫婦も、もしかて・・・と思っていたそうです。
それは、ポートス母さんのお好み焼きの焼き方への質問の仕方や、
出来たお好み焼きを箸を使わずにいきなり、コテを使ってザックリ切り出したりと、
長野の人では、見ない行動だったそうです。
実は、ここのお好み焼きの焼き方は、関西のと少し違う焼き方をしていたのです。
関西のお好み焼きは、生のまま豚肉を生地の上に乗せて焼くのが一般的なのですが、
ここのお店は、一度鉄板の上で焼いた豚肉を、
焼く前のおわんに入ったお好み焼きの生地の中に戻して混ぜ込んでしまうのです。
それで、思わず質問してしまったのです。
それでお店の奥さんが、「別に上に乗せて焼いても良いよ。」
と言うことで、厚めのお肉は、一度火を通して生地の中に、そして薄めのお肉は、
生地の上に乗せて焼いてくれたのですが、
こういう質問をする長野の人はあまりいないそうです。
ちなみに、このお店がなぜこういう焼き方をするのかと言うと、
始めてお好み焼きを焼くお客さんの中には、
お肉を真っ黒に焦がしてしまう人がいるそうなので、
そうならないために、一度焼いたお肉を生地に入れて、焦げないようにしているそうです。
お好み焼きを美味しく食べてもらうための工夫だったんですね。
と言うことで懐かしくも楽しい時間を過ごすことが出来ました。
★詳しくはこちら★
http://www.hi-yorokonde.com/detail/index_515.html
ラーメン店「らーめん 一粋(いっすい)」 [お店]
長野県小諸市にある、「らーめん 一粋(いっすい)」というラーメン屋さんで
お昼を食べてきました。
ここは、信州のグルメ雑誌にも紹介されていたお店なのですが、
中々のマニアックなお店です。
お店自体も小さく、奥まったところにひっそりと建っているので
見つけることが出来ずに素通りしてしまいました。
その上駐車場も狭く、停められる車の台数もたったの7台。
それに他に車が停まっていると、パズルのように停めなければなりません。
正直小回りの利く、軽自動車でないと難しいかも知れないですね。
お店の中は普通のラーメン屋さんと言った感じでした。
それで早速、このお店のオリジナルの「一粋ラーメン」と
「半チャン」を注文しました。
ラーメンは、豚骨の背油を使ったとんこつスープでした。
味は濃厚で、細かいとんこつの背油が入ってあって、とても美味しかったです。
チャーシューも一度焼いていて、香ばしく、
そしてすごく柔らかくて、癖になりそうな味でした。
チャーシューだけでも追加でトッピングすれば良かったかもしれないです。(^^
そしてチャーハンですが
感想は、ちょっと野菜が多いせいで、少しべたついた感じがしました。
う~ん、このチャーハンならもっと他に美味しいお店がありそうな??
でも、久しぶりのラーメン、お昼に食べるにはとても満足できました。
また、食べに行ってもいいかも知れないです。
★くわしくはこちら★
http://www.u-mytown.com/data/018.html
美味しい和食料理。 [お店]
久しぶりに、長野県上田市にある和食料理店「たぬき亭」に行ってきました。。
ダイエット始めて一度も行ってなかったので、なんだかとても懐かしい感じが
しました(^^
それで注文した料理は、「彩り御膳」
このお店にくると良く注文するお気に入りメニューなんです。
でも、今回うどんの量が減っていました。小麦の高騰の影響??
長野は、お刺身や御寿司はあまり美味しくないところが多いのですが、
最近は、美味しいお店も増えてきてますよね。
そして、この日この料理ともう一つ、
やっぱり長野でこの時期といったら、松茸!
食べないとね。
と言うことで、「松茸の土瓶蒸し」も注文しました。
実は「土瓶蒸し」を食べるのは初めての経験なんですが、
思ったより量が多いのに驚きました。
そして、「松茸の土瓶蒸し」の中はこんな感じです。
松茸がぎっしり入ってました。
他にも、銀杏、海老、鶏肉、三つ葉とかなり贅沢なものでした。
ゆずを絞ると、松茸の香りと一緒になって、本当にいい香りでした。
出汁も具も最高に美味しかったです。
★たぬき亭★
http://www.yonedasekkei.jp/works/portfolio/shop/0307tanuki/index.html
-------------------------------------------
★そのころのポートス達は★
ロボピー:「アニキ、こんな高級なお酒、勝手に開けていいんすか?」
知人から頂いた、十年物の高級な「紹興酒」を飲んでいたのでありました。
ポートス、お前、中国のお酒も大丈夫なのね。
安くて美味しい御寿司! [お店]
長野県坂城町にある、「錦」と言うお寿司屋さんに行ってきました。
ここの御寿司屋さんは、老夫婦がやっているのですが、
ここは、かなり穴場の御寿司屋さんなんです。
お昼時でも、殆どお客がいないのです(^^;
でも、ここの御寿司屋さん、意外と安くて美味しいのですよ。
お店自体はそれほど大きくないのですが、一応お座敷がありまして、
そのお座敷が、船の形をしているのです。
なんだかうれしくなって写真を撮ってしまいました。
そいて、早速御寿司を注文!
ここの御寿司屋さんの良いところは、日曜日でもランチメニューがあるんです。
それで今回はそのランチメニューを注文することにしました。
★ランチメニュー★
まず、サラダにたくあんのお漬物が出てきて、
そして、メインのにぎり寿司に荒汁が登場!
しめて¥600円!
これだけ食べて、600円なんですよ!それも税込みで!
それに、ネタもシャリも決して悪くないんです。
長野のそこそこの板さんがいる、御寿司屋さんくらいのレベルは、十分あります。
でも、ただシャリが大きくて食べにくいのが難点でした。
また、お仕事の時のお昼にでも利用したいと思います。
おそば食べてきました。 [お店]
長野県小諸市平にある、お蕎麦屋さん「やまへい」に行ってきました。
ここのお蕎麦屋さんは、建物に特徴があって、とても歴史を感じる味のある建物なのです。
時代劇にでも使えそうな建物なんですよ。
近くには水車小屋があって、これもすごく素敵な建物でこの水車小屋で
お蕎麦を引いているそうです。
なんだか着物を着た人が中から出てきそう。
そんな素敵なお店で、今回頼んだ食事は、「そばづくし」と言って、
山菜そば・とろろそば・たぬきそばの3種類のお蕎麦が食べれれる
ちょっと贅沢なお蕎麦なんです。
味はもちろん、蕎麦、出汁ともとても美味しかったです。
それで、この「そばづくし」には、
「そばがき」と言うのがついているのですが、(写真の右下)
実はこの「そばがき」と言うのを知らなくて、どう食べて良いのか迷ってしまいました。
お蕎麦に乗っけて食べるのか、それともそのまま食べて良いのか、
しかし、悩んでいるとお店の人が隣のきな粉につけて食べてくださいと、教えてくださいました。
お醤油をつけても良いそうですね。
それで、きな粉をつけて食べてみると、蕎麦の香りがして美味しいかったです。
でも結構お腹にきますよね。
しかし、この「そばがき」ってなんとなく・・・。
ちょっとポートス、なんでお前が「はったい粉」なんて食べもの知っているのよ!
ってお前、歳いくつよ!
この「はったい粉」って母ちゃんの親の世代の食べ物なのよ!
母ちゃんの友達でさえ、みんな知らないんだから!
お前、ミレニアムベイビーとか知らないでしょ!
それにしても、その「はったい粉」母ちゃんが小さい頃は、よく食べさせられたものだわ。
「はったい粉」にお砂糖とお湯を入れて、スプーンで混ぜ混ぜ・・・。
いや~、なつかしいわ。
★御食事どころ「やまへい」★
http://www.yamahei.com/
----------------------------------------
今回はダイエットはお休み!! [お店]
日曜日の夜、仕事の帰りにうなぎを食べに、長野県上田市にある、
うなぎ専門店「若菜館」と言うところに行って来ました。
このお店は、地元の人は良く知っているのですが、
少し高級なため、ポートス母さんは年に1回だけ、
土用の丑の日に食べに来る料理屋なのです。
でもこのお店、こんなところに鰻専門の料理屋があるの?、
って所にあるんです。雑居ビルの2階なんです。
一応目立つように看板はちゃんと出てあるんですけど、
隠れた名店って感じですかね。
それで、この古びたエレベーターに乗って2階に行くのですが、
エレベーターに乗った瞬間、鰻の香ばしい香りが漂ってきて
この時点で、お腹が「グー!」て鳴り出します。(^^;
お店の中は、立派な料理屋なのですが、
比較的室内が狭い為、座席数が少なく、
予約がないと、結構待たされてしまいます。
この日も土用の丑の日の影響でか、お客さんがたくさん来てました。
でも私達は今回予約を取っていたので、すんなりと席に着くことが出来ました。
それで、早速この日食べたものを紹介します。
★「生野菜とアスパラのマヨネーズ添えサラダ」と「お刺身のお造り盛り合わせ」
サラダはとても美味しかったです。
お刺身は、長野はどちらかと言うとあまり美味しくないのですが、
ここのは結構美味しいです!
美味しいものを食べてきました。 [お店]
今日長野県松本市にある、「おおたき」というお寿司屋さんに行ってきました。
ここは、松本に来たときは、よく行くお店なんですよ。
お店の中はこんな感じです。
ちゃんと板前さんが料理をしてくれる
とても清潔感のある素敵なお店なんですよ。
で、今回頼んだ料理は、三色ミニ丼セット。
すごく可愛いでしょ!
数種類ある丼の中から、好きなのを3つ選ぶことが出来るんですよ。
いろいろな物が一度に食べることが出来るってのがとても気に入っているんです。
ね、ポートスにロボピーちゃん、美味しそうでしょう!!
ポートス:「ポートス、みんなに会いたいよ。ポ!」
ロボピー:「オイラも!!せめて一日おきとかってダメッすか?」
う、ごめんね。
ここ最近ずっと忙しくて、疲れちゃって何も出来ない状態だったなのよ。
しばらくこんな調子が続くけど、もうしばらく我慢してね。
本当、出来たら毎日更新したいよね。
★おおたき白板総本店★
母ちゃん、焼肉を食べに行く! [お店]
今日もポートスとロボピーは仲良くお留守番。
この間のハロウィンでもらったお菓子を食べながら、
母ちゃんの帰りを待っています。
ポートス;「ポートス思うんだけどさ。母ちゃんダイエットダイエットっていつも
大騒ぎしているけど、どう見てもダイエットなんて
してないよな。ポッポ!」
といことで、今日は久しぶりに長野県上田市にある、
焼肉店「南山(なむさん)」へ行って来ました。
ここは上田市の中ではちょっと高めの焼肉店なのですが、
とても美味しいところなのですよ。
お肉も良いのを使っています。
お店の中は、靴を脱いでお座敷で食べます。
それで早速注文!
お蕎麦を食べてきました。 [お店]
長野県上田市にある、「かぐら」というお蕎麦屋さんに行って来ました。
ここは、明治の頃からあるお蕎麦屋さんで、おそばは十割そばを出してくれるお店なんです。
木造と瓦で出来たとても素敵なお店でした。
それで、席に着くとまず、そば茶とお漬物を出してくれます。
そば茶を飲むのは実はこれが始めてなんですけど、
おそばの香りがしてちょっと不思議な感じがしましたが、美味しいお茶でした。
そして、早速メニューを注文。
お店の人のお勧めで、十割そばの天ざるを注文することにしました。
実はおにぎりも注文したかったのですが、ここはご飯を出してないんですよ。
きっとお蕎麦で勝負のお店なんでしょうね?
そしてこれが、十割そばの天ざるです。
お店の中は少し暗めだったので、写真も少し暗めです。
お蕎麦の味は、とても美味しかったです。
私が食べた上田市のお蕎麦屋さんの中では一番かも!!!!
そばつゆも変に濃くなく、良い感じで出汁が出ていて、
余分に注文してしまうほど美味しかったです。
天ぷらも良い感じで揚がっていました。
後、個人的には茶碗蒸しも気に入りました。
茶碗蒸しの上に、ゼリー状のあんが乗っていて、すごく美味しかったですよ。
もし、近くに来られた方は是非行ってみてください。
その日の夜
ポートスたちは・・・
と、ロボピーにポートスは、突っ込まれていました。